7月上旬より事務所のリニューアルオープンが始まっていますが14日から壁面のエコカラット施工です。
このように接着剤で貼っていくので非常に板が軽く地震には安心かと思います。特に問い合わせが多いのはリフォームの際にクロスだとシンプルすぎるのでエコカラットを使用したいとのお問い合わせです。また、寝室には湿度を調整して快適な睡眠のためにエコカラットを希望される方もいらっしゃいます。
本日は職人についてもご紹介したいと思います!今は職人業界が破綻寸前!皆さん70代、中には80代の方も活躍する業界です。その中でもまさに!絶滅危惧種なのが↑のタイル職人さんと左官職人さんです。特にこの業種は長年の技術の中で腕を磨く必要がある職種です。
おうちは全てトータルの視点で見れる人間にみてもらうことが理想です。例えば皆さんは雨漏りの際にはどこに相談しますか?板金屋さん?塗装やさん?大工さん?サッシやさん?意外と相談先に迷われてるお客様が多いかもしれません。
当社が正解だと思うのは家の作りを知っていて自分でもできること。なぜならば雨漏りはまずはどこから漏れているかをチェックしないといけないからです。雨漏りの原因は様々です。古いサッシの隙間から浸水して和室の天井にシミを作っているケース、反対に塗装しすぎで屋根が原因で蒸れてしまうケース、外壁クラックからの浸水など。そのためどうしてもトータルでフラットな視点で判断して必要な業種を割り当てる指揮者がいなければ適切な施工が難しくなってしまいます。秋の長雨で何かご心配事がありましたらお気軽にご相談ください!
※施工途中ですがまた完成したらアップしますね!余談ですがタイル職人はオフィスのすぐ裏に自宅がありご近所さんです。